(3196)
《2025.9.14~17
9月14日(日)朝夕に一時に晴れ間がありましたが、ほぼと曇りがち。26.5℃~32.3℃。

今日も一日、パソコンに向かって、健康福祉委員会の発言準備。児童自立支援施設のほかは初めて議論対象とする課題なので、情報収集に追われています。

9月15日(月)敬老の日。午前中は曇り空で、午後からよく晴れました。26.0℃~33.9℃。

この連休中、ひたすら健康福祉委員会の発言準備。比較的時間もあるので、議論のための調査が広がっています。その結果、質問順序や相手について再考することになり、質問内容や答弁予定者を通告していたフォルダー内のデータをいったん削除しました。テーマは変更しないつもりですが、通告期限は明日正午なので、もう一度練り直して再掲します。

9月16日(火)晴れたり曇ったりで、「猛暑日」近くまで暑くなりました。26.5℃~34.4℃。

午前中、電話で再調査しながら健康福祉委員会での議論を再構築。結局、金曜日に掲載したものとほぼ変わらない「発言通告」を再掲しました。午後から登庁して、関係部課と協議。皆さん既に、予定答弁の作成作業に入っていました。
事務所に戻って作業中、なぜか固定電話が使えなくなり、電話機故障かと慌てました。室内配線の不具合も疑いましたが、半時間ほどして復旧。NTT西日本で通信障害が発生したためだったようです。

9月17日(水)今日は朝から快晴が続きましたが、猛暑日は回避に。26.5℃~33.9℃。
朝からずっと、健康福祉委員会での議論で使用するパワーポイントスライドの作成に取り組みました。この間に集めたり、提供を受けた情報が多く、有効な使い方を工夫しています。なお、明日の私の発言が午後1時半以後になりそうですが、前の発言者の状況で変わります。
ところで、今日の建設委員会で、かねてご相談を受けていた市営長曽根住宅の陳情審査が気になっていました。作業しながら、インターネット中継を視聴。

「アクション日記」月別インデックスへ

※9月13日以前の日記は前ページに掲載