(3195)
《2025.9.11~13
9月11日(木)未明に強雨。朝は朝に降り止んで、その後は曇り空に。24.0℃~31.5℃。

午後からの「議運協議」で、私をはじめ会派に属さない議員の大綱質疑での発言時間を制限する議論が行われるので、午前中はそのための資料作り。作成したのは、1979年の初当選以来の発言時間をめぐる議論の経過です。協議の場では、それを配布して検討を求めました。
なお今日は、従来から「反対」の意向を表明し論陣を張ってきた共産党市議団に加え、自民党・市民クラブの議運委員から「一人の議会人としての発言時間制限には反対する」との会派意思が示されました。

9月12日(金)ほぼ一日、曇り空が続きました。夜に入って雨。雷鳴も。22.5℃~33.2℃。

朝、整形外科を受診。その後は事務所で、健康福祉委員会の発言を準備しながら、議論テーマを整理。作業中に来訪された市民の方からは貴重な情報提供も受けました。夕刻、テーマがまとまったので提出フォルダーにアップ。今議会のテーマは、「①生活保護費訴訟と関連事項について」「②HPVワクチン訴訟と関連事項について」「③児童自立支援施設住民訴訟と関連事項について」。「訴訟関連三題話」にまとめました。

9月13日(土)お昼前に小雨がありましたが、ほぼ曇り空の一日でした。25.0℃~32.1℃。

「アクション日記」月別インデックスへ

早起きして大泉緑地へ。日の出が楽しみだったのですが、東空は雲がいっぱい。雲間の光を撮りました。他方、金岡口噴水前のゴリちゃんは万博衣装を脱いで変身。「大泉緑地産」の米袋(30㎏)を携えていました。近くにいた人にお尋ねすると、昨日メタモルしたようです。事務所に戻って健康福祉委員会の準備。パワーポイントスライドの作成に打ち込みました。

※9月10日以前の日記は前ページに掲載