(3080)
《2025.1.20~21》
1月20日(月)東京は明け方から雨。朝のうちに降り止み気温上昇。5.5℃~13.9℃。
気温が上がりそうだったので、コートやマフラーをスーツケースに納めてホテルに預けました。午前中は宿泊地の近くを散歩することにして、妻恋神社や湯島天神へ。受験シーズンですから、天神社は朝から参詣者で賑わっています。次に東大構内に入り、赤門を裏側から見て安田講堂に至りましたが、中国人観光客の多さに驚きました。正門近くの道路脇には大型観光バスが駐車しています。
いちどホテルに戻り、元カーレーサーで自動車評論家の津々見友彦さんに会うため渋谷駅前へ。津々見さんは中学時代の同級生で、上京の折に時々再会しています。案内してもらった道玄坂の老舗台湾料理店「麗郷」で懇談。夕方の新幹線で帰途に着きました。
1月21日(火)時折の曇り空もありましたが、ほぼ晴れで暖かい日に。3.5℃~12.7℃。
堺、藤井寺、羽曳野各市の議員で構成する「世界遺産『百舌鳥・古市古墳群』魅力発信推進議員連盟」の総会が堺市議会で開催されたので、午後から登庁。総会終了後の「3市議会合同議員研修会」にも出席しました。古墳群がユネスコ世界遺産に登録されたのは2019年。翌年からのコロナ禍もあって、期待した観光客の増大は「課題」のままのように思います。