(3074)
《2025.1.6~9
1月6日(月)朝から夕方まで久しぶりの雨です。明け方にはみぞれも? 4.5℃~6.5℃。

午前中は所用で外出。午後、事務所スタッフと打ち合わせの上、市役所へ。控室の机上にたまりっぱなしの資料を整理しました。

午前中、網膜剥離手術後1か月目の検診を受けました。「回復状況は良好です」との医師の診断ですが、左目の視力低下と歪視は逃れることができないようです。ただ、ネット上の情報などを当たってみると、半年ほどしたら緩和される事例もあるとのこと。期待しながら、慣れることに努めよう思っています。
午後は事務所で仕事。政治団体の会計報告や税務関係の業務を担ってくれているスタッフとの打ち合わせなど。

1月7日(火)昼過ぎまで陽光がありましたが、午後はぐんぐん気温低下。8.7℃~4.5℃。
1月8日(水)「晴」の予報でしたが朝方に小雨が。冷たい風の日です。3.5℃~8.5℃。

政務活動費の整理などのために出勤してくれたスタッフと協議しながら、まる一日、事務所で仕事。また、その間に来客もあって、市民相談などに対応しました。

1月9日(木)ほぼ全日、曇り空で寒い日に。午後には小雪も舞いました。1.0℃~7.2℃。

目覚めて手元のスマホで天気予報を見ると、早朝は「雪」やがて「雨」となる模様。豪雪に苦しむ地方にお住まいの人々に対しては不謹慎ですが、久しぶりに雪景色を楽しみたい気持ちで寝床を離れました。キルティング裏地の登山用シャツや防水ハイキングシューズなどで身を固めて大泉緑地へ。しかし、残念ながら雪にも雨にも出会うことなく夜明け前に帰宅。期待は外れましたが、汗ばむほどの歩行ペースを維持し、入院生活で弱っていた足腰の回復を確認できました。
午前中、納品されたプリンター複合機のセットアップ作業。午後は、昨日事務所に来訪された方からご相談を受けた2か所の現場を確認するため、自転車で出かけました。また、関係する北消防署と北部地域整備事務所にも立ち寄って状況を伝達。北消防署には調査を、地域整備事務所には検討と対処を依頼しました。

「アクション日記」月別インデックスへ

※1月5日以前の日記は前ページに掲載