皆様、明けましたおめでとうございます。起床後、例年どおり屋上ベランダから初日の出を撮影しました。大泉緑地の樹木が成長し、二上山の雌岳がだんだん見えづらくなってきました。我が家のビワも大きくなって撮影ポイントも後退しています。
早朝から事務所スタッフUさんが高校生の子息と共に出勤して、新金岡団地への新年メッセージ配布に当たってくれました。私も一部地域を担当し、午前中にはほぼ終了。また夕方、4丁の一部地域の追加配布に出かけました。
昨日の新年メッセージ配布は、主に電動アシストのない自転車を使いました。乗ったままで郵便受けにお届けする利便性が理由ですが、脚力の衰えを感じました。9日間の入院時に行動制限があって病室で過ごした影響もあるのでしょう。回復のために歩く必要を痛感しました。
そこで今日は、大泉緑地へ。10月7日以来、ほぼ3か月ぶりです。駅前議会報告や行政視察に続く11月定例会、その間の体調不良などで、ずっと足が遠ざかっていました。
午前中、箱根駅伝のテレビ観戦などでゆっくり過ごさせていただきました。午後は大泉緑地のブラブラ歩きに。昨日はよりはウォーキングのペースが上がったようで、脚力の回復に努めています。冒険ランドの「大きな滑り台」が大人気です。緑地開設(1972年)の初期からあって、70年代に生まれた私の子どもたちもしばしば楽しんできた大型遊具です。