※9月22日以前の日記は、前ページに掲載
(666)
《2008.9.23〜24》
9月23日(火)秋分の日。朝方は低かった気温も、どんどん上がりました。
「アクション日記」月別インデックスへ
まさに「運動会日より」。青空にはためく万国旗の下で、元気いっぱいに楽しんでいる園児たちの様子を見せていただきました。今日は毎年お招きいただいている私立幼稚園の運動会。娘や息子がお世話になったこの幼稚園も、新金岡団地に新設されてから39年。会場で言葉を交わした同年代の隣人は、すでに3人のお孫さんが通っておられるそうです。
9月24日(水)“暑さ寒さも彼岸まで”…。そろそろ暑さは落ち着いてくれるのでしょうか。
きょうの決算委員会は、私の出番です。朝から4人が発言を終えた後の最終バッターで総括質疑を行いましたが、発言時間は13分に制限されています。毎日放送のテレビカメラが委員会室に入り、6時半からのニュースで、質疑の模様が報道されました。
●市長が表明→「固定資産税の過大徴収は、時効を超え20年まで返します!」
ニュースになったのは、同放送が9月16日に報じた「理不尽!!過払い税金を返せ」に関して、きょう私が市当局に改めて質問した場面です。まず、税務部を所管する理財局長が「5年を超えて還付できない課税誤りを救済するため、年内には返還金制度を創設する。返還の対象期間は、7年前までの旧制度と同様に20年とし、旧制度を廃止以後の課税誤りにも適用する」と答弁。続いて市長から、「税の公平性の観点から、必ず実現する」旨の決意が表明されました。
●大阪、札幌は発生時点から、他の政令市4市も一定条件の下で返還年限の制限なし
堺市税務部の調査によれば、大阪、札幌両市の制度では、課税誤り発生時点から返還することになっています。また、横浜、さいたま、静岡、北九州の各市は、返還年限を定めてはいますが、領収書等の証拠書類で確認できれば制限なく返還します。最初にご相談をいただいた方の場合、課税ミスは28年に及んでおり、「税の公平性」を言うならこれらの政令市の例を参考にして、返還年限についてさらに検討するように提案しました。
●下水道部でのごまかし稟議、第二室戸台風復興資金貸付をめぐる職務怠慢などを指摘
また、きょうの総括質疑では、先日の建設委員会や決算委総務財政分科会で指摘したことで、市当局が答弁に窮した2つの事件について、その後の調査状況などを上下水道局長と健康福祉局長から報告してもらいました。両局長とも反省と今後の是正方針を併せて示し、上下水道管理者からも関係職員の処分などを含めて厳しく対応するとの答弁がありました。
●市民批判を顧みない議員海外視察への支出を含む平成19年度決算認定には不同意…
私は従来、決算認定にあたっては、仮に予算で反対した支出でも、よほどの誤りがなければ決算認定に同意する…との立場をとってきました。しかし今回は、議会内の反対を押し切って民主・自民両党議員だけで実施し、支出も予算を大幅に上回っている海外視察経費を認めることはできない旨を、総括質疑後の討論で述べました。なお、この議論は、明日の議会運営委員会や29日(月)午後に開催される最終本会議に引き継ぐつもりです。