(3157)
《2025.6.29~30
6月29日(日)梅雨明け後の快晴が今日も続きます。暑さもさらに。23.5℃~33.0℃。

朝一番、昨日の講師を務め、堺に宿をとられた元珠洲市議の北野進さんを、市役所21階の展望ロビーに案内。続いて、大山古墳と博物館も見てもらいました。
午後は、豊中市で開催された「反原発自治体議員・市民関西ブロック」の記念講演会にもご一緒に参加。また、久しぶりに再会した講師の末田一秀さん、元高槻市議の二木洋子さん、茨木市議の山下慶喜さんらと記念撮影。

ところで、北野さんを高層館ロビーに案内したのは、朝9時。オープン時の始業チャイムが流れるのとほぼ同時に、地下の駐車場からエレベーターに乗り込みました。21階フロアには別のエレベーターを利用した来客が一組おられ、その後も続々と人が増えました。中には、「これから健脚コースで古墳めぐりをする」とおっしゃる高齢ご夫妻もあって、豊能町から来られたそうです。
また、続いて訪れた大山古墳や博物館も予想を超える訪問者数でした。大山古墳前のボランティアガイドの説明を受けている際に先の「健脚ご夫妻」が到着され、厳しい暑さにもめげない観光意識に感服。なお、ボランティアガイドさんも多くのことを学ばれており、楽しい説明を聞くことができました。世界遺産効果を目の当たりにした感じです。

6月30日(月)全日快晴が続き、花鉢への水やりも一日3回が必要に。24.5℃~33.7℃。

午前中、評議員を務めている学校法人の理事会・評議員会が開かれ、出席しました。年々進む少子化によって生徒募集が厳しくなっており、外国人留学生の就学に対する条件整備も検討課題です。午後は事務所で仕事。スタッフによる発送準備作業も進んでいます。

「アクション日記」月別インデックスへ

※6月28日以前の日記は前ページに掲載