(3135)
《2025.5.28~31
5月28日(水)朝夕は曇りがちでしたが、昼前から昼過ぎは快晴です。15.0℃~26.6℃。

ネムノキが今年の一番花を咲かせてくれました。昨年、咲き始めの写真を掲載したのは6月13日でしたから、開花は2週間以上早くなっています。ご覧のようにたくさんのつぼみが控えており、これからどんどん咲き続けてくれることでしょう。
午後から登庁して、大綱質疑の通告事項に関係する担当各課と協議。「気球」や「道路陥没」については私の質問を予期していなかったはずで、改めていくつかの資料提供を求めました。議論の筋書きはそれらの資料を確認してから考えることにせざるをえません。

5月29日(木)雨予報でしたが、昼間は僅かに感じる程度で曇り空。18.5℃~23.5℃。

早朝の大泉緑地へ。帰り道、事務所近くの道路陥没現場でナイス(?)ショットが撮れました。午前中は、その写真も含めて大綱質疑のスライド作り。午後から登庁して、関係職員と協議しました。

5月30日(金)ほぼ全日にわたってり曇り空。明け方と夕方に小雨が。17.0℃~24.9℃。

大綱質疑本会議の一日目。渕上猛志議員(創志会)と森田晃一議員(共産)が取り上げた万博行きの船便の議論に注目しました。旧堺港の桟橋整備に堺市は1500万円を負担。しかし、片道船賃3800円は高く、乗船客ゼロで運航している便もあるとか。市当局が乗船者数の公開を渋っているのも解せません。

「アクション日記」月別インデックスへ

5月31日(土)雨の予報は消え、朝から夕方までずっと曇り空です。18.0℃~22.0℃。

午前中、事務所周りの花鉢を整理。どんどん開花が進むアジサイを全部、事務所前に並べました。雨が待ち遠しいのですが、今日は降ってくれません。
お昼前、事務所のパソコンの面倒を見て下さっているKさんが来訪されたので、議場等に持ち込んで使うノートパソコンのセットアップ作業をお願いしました。先日、購入した事務所スタッフ用のデスクトップパソコンと併せ、半日かけての仕事。このところ、毎週末にお力を借りることになり、申し訳ありません。

※5月27日以前の日記は前ページに掲載