《2017.8.28〜29》
(1907)

※8月27日以前の日記は、前ページに掲載

明日の健康福祉委員会での発言に備え、朝から登庁して関係当局と協議しました。あらかた作成済みだったパワーポイントは、事務所に戻ってから再整理して完成。
なお、明日は午前中に市長への質問が行われ、エントリーしたのは2人だけです。もし、最初の議員の質問が15分程度で終われば、私の出番は10時15分。テーマは、「@子育て支援、A健康保険料、Bがん対策」で通告していますが、市長質問の時間枠が1時間あるので、午前中に完結させるつもりです。また、委員会終了後の決算委員会健康福祉分科会では、最後に「市立総合医療センターの食堂」と「飲食店の設置基準」について発言します。

月29日(火)朝から、北朝鮮ミサイル発射の放送ばかり流れます。26.5℃〜34.4℃に。

決算委員会の建設分科会で議論した「市営石津鉄筋住宅」は、付近の木造住宅の改良事業として、1969年に建設されたものです。当時の基準による集合住宅ですから、駐車場などは備えておらず、近隣の方の話では路上駐車などで迷惑を及ぼしているとのこと。
建物の老朽化に加え、耐震性の問題を生じ、2009年には他の敷地での建て替えが検討されました。しかし、居住者の約9割が移転に反対。2014年には現地建て替えに方針転換したものの、戸数減少への同意が得られなかったようです。
そこで、堺市住宅部は、2015年7月、耐震強化を含む総合改善リノベーション計画をまとめました。耐震診断、補強工事設計などを経て、2016年7月に居住者への説明会を実施。工事着手に当たって、近隣住民への説明会を開いたのは、2017年8月23日でした。
●欠落した近隣の「住環境整備」や「災害対策」への配慮
8年前、「移転建て替え」の話を漏れ聞いていた近隣住民は、初めて改善工事のことを知って驚きました。いきなりの「工事説明会」は怒りの声に満ち、市当局はその日の説明を中止せざるをえなくなったのです。
改めて経緯や事情を調べてみると、住宅部が自ら策定に携わった「堺市住生活基本計画」や西区役所が作った「西区のまちづくりビジョン」に記載された事項への配慮がまったくされていません。
今日の議論では、そのことを指摘。また、居住者の減少(現居住者49戸)に即応すれば3棟のうち1棟を撤去して空地の確保が可能なこと、耐震化後の建物を西区の最大課題である津波避難施設として活用することなどの検討を求めました。
市当局がこれまでの対応を猛省し、真剣に近隣住民の思いを受けとめなければ、工事着手への同意を得られないでしょう。決算委員会の総括質疑でも、引き続いて議論するつもりです。

月28日(月)25.4℃〜32.1℃。昨夜はエアコンなしで眠りました。少し、秋が近くに…

「アクション日記」月別インデックスへ